テクニカルライティングと
技術翻訳の秘訣(増補版)
技術翻訳の秘訣(増補版)
第3章 テクニカルライティングのテクニック
本章では、テクニカルライティング上のテクニックついて、例を挙げながら詳しく解説します。
3.1 冠詞
日本人が英語を学ぶときにやっかいなのが冠詞です。日本語には冠詞の概念が無いのがそもそもの原因ですが、これを征服しない限り、英語のライティングは出来ません。
文法の教科書には何やらルールらしき物が書かれていますが、実際に自分で英文を書いてみると迷うことだらけでしょう。
次の文章を考えてみましょう。
文法の教科書には何やらルールらしき物が書かれていますが、実際に自分で英文を書いてみると迷うことだらけでしょう。
以下が基本的な冠詞の定義です。
定冠詞 | 限定的な物、他の物では代用できない物につける。単数でも可、複数でも可。 |
不定冠詞 | 他で代用のきくもの、どれでも良いから一つ。複数は不可。 |
無冠詞 | 定冠詞でも不定冠詞でもないもの。冠詞をつけても意味がない、または不要なもの。 |
次の文章を考えてみましょう。
Using a suitable bait is one of the secrets of successful angling, whether you are fishing for carp in a small pond or marlin in a tropical ocean.
a suitable bait | 魚を釣るためにふさわしい餌は色々とあるが、どれか1つという意味で不定冠詞。 |
the secrets | 魚を釣るための秘訣。試験に合格するための秘訣でも、金儲けの秘訣でもない。代用がきかないので定冠詞。 |
successful angling | 冠詞をつけても意味がない。 |
a small pond, a tropical ocean | small pond, tropical ocean であれば別にどこでもかまわない。よって不定冠詞。 |
技術翻訳のトランスワードが発行している書籍「テクニカルライティングと技術翻訳の秘訣(増補版)」の一部を掲載しています。
技術翻訳を学ぶ人のための参考書販売サイト「翻訳参考書マーケット」で販売中です。